Mediaメディア出演

美容と健康に関する商品の監修など、様々な分野で活動しております。

業界の常識・春の肌の紫外線対策アレルギーにアロマ

広島県で広島, 広島市, 東区, 若草, 曙町, 愛宕町広島駅北口, 新幹線口, エキキタ, Youtube, 二葉通り, 駅裏大通り, ウォンツ斜前スタジオ
「肌老化の約80%が紫外線が原因」と言われ
紫外線はシワ・シミ・たるみの原因になる。
お花見も美しさに対する被害を避けるため、
紫外線対策=
・サングラス
・コンタクト
・日傘
・帽子
・カーディガン
・日焼け止め
などお忘れなく。
老化の約80%が紫外線によるもの。
ビルの影に入っても50%しかカットできません
曇りでも目から入ってきた紫外線は、
日の当たってない体も黒くさせます(恐怖)
紫外線のピークは14時まで以降のお出かけがオススメ。
モデルはこれからの時期、
完全防備か14時以降の外出をしている。
春だけアトピー「敏感肌」になってしまう原因3つ━━━━
①冬の乾燥からドライスキン
②大気汚染・花粉・pM2.5
③春先は紫外線量が急上昇
花粉症ピークの時間━━━━━━
花粉が飛びやすいのは13〜15時。
ちなみに紫外線が1番強いのは〜14時。
━━━━━━━━━━━━━━━━
つまり外出するときは、
この時間を避けるのは意外と健康な時間、
また雨の日もOK。
そう考えると雨の日も幸せ、
紫外線はシミ・シワたるみの原因にもなる。
だから大滝は仕事以外の外出はすべて14時以降w

アロマはアレルギー━━━━━━

反応自体を起こりにくくすることが
研究で明らかになっています。アレルギーの抗体生成やアレルギー症状の原因になる
ヒスタミンの分泌を抑えることで症状を緩和します。2020年血管内皮細胞炎症応答抑制作用検討
アロマテラピー学雑誌によると種類は
・ティーツリー
・レモングラス
個人的には呼吸器系疾患に
・ユーカリ
・ミントのアロマもおススメ

「大滝先生スギのアロマはスギの花粉症にNG?」━━━

と聞かれるけど、結論を一言で言えば
「大丈夫」成分自体は入っていません。
質の良いアロマは芳香成分だけを濃縮したものだからです。
あと「本能的に嫌い」と言う
メンタルで拒絶反応起こしている
アレルギーは知りません(笑)

大滝さやか美容と健康3万人指導講演会講師
Voicyパーソナリティ
〈無断転用禁止します〉

関連記事