ヨガ哲学【知足】『充足思考と不足思考』『プロスペクト理論』小さな支出か大きな愛か

ヨガ哲学【知足】『充足思考と不足思考』
『プロスペクト理論』
大きな愛か小さな支出か⁉️
そもそも『プロスペクト理論』は
2002年ノーベル経済学賞受賞者である
ダニエル・カーネマン教授らによって提唱され
2017年にノーベル経済学賞を受賞した
リチャード・セイラー教授は
『プロスペクト理論』の特徴である
行動経済学で
「最も重要な概念のうちの1つ」
として挙げ、
同じ大きさのものでも
「得たときに感じる喜びの大きさと」
「失ったときに感じる悲しさの大きさ」
を比べると、
カーネマンらの研究では
「失ったときに感じる悲しさの大き」の方が
/
2.25倍も大きい
\
と推定されています。
・
これを利用しプロスペクト理論は
失った物に目を向けさせて
例えば、物を売るときに使ったり、
心理学の分野で扱われていますが、
・
一方でヨガ哲学や健康とも
②点において関係があります。
①体の健康を損なう事:
「健康を失うとすべてを失う」
1970年代から
『健康経営』と言う言葉が出だしましたが、
高齢化が見えてきた頃、
人口が減少し働き方改革で
効率化に目が向けられるようになったから。
企業も収入のためには
健康であることが
大切だと言うことを
賢い企業ほど気づき始めた。
また副業解禁やライフステージに合わせ
柔軟に暮らすと仕事を調和させる生き方。
ましてや個人も仕事と言う
収入と健康のバランス健康を失うことが
自らの家計に響くことを
考えなければいけないですね🗝
②心の健康を損なう事:
「小さい支出は気にしない」
何を求めて生きているのか?
人との信頼関係や愛、健康など
お金で買えないものが1番大切です。
そもそもヨガの目的の一つは、
心と体を統一し内面の平穏や洞察力、
悟りを高めることです。
・
『充足思考』と『不足思考』・・・
そもそもヨガ哲学で
『サントーシャ』と言って
=足るを知る【知足】
・ないものねだりをしない
・今ある物に感謝
することを大切にし、
グレッグ・マキューン氏━━━━━━
・有名企業のコンサルタント
『エフォートレス思考』
「不満ではなく、感謝に目を向けると
世界の見え方が変わる」
バーバラ・フレドリスソン教授━━━━
『拡張形成理論』
「ポジティブな経験をすると考え方、
物の見方が変わり意欲的になり
活動のレパートリーが広がる」と
つまり経済学・心理学・ヨガ哲学においても・・・
リソースを形成し
社会的、身体的、スキル、心理的に広がる
ポジティブなスパイラルを上げていくためにも。
『損失回避』『不足思考』ではなく
「生きてるだけで儲け物」
物質的な細かい物にとらわれてことなく
精神的なものや内なる
感覚、感情、思考、
内面的な豊かさ
『充足思考』
『サントーシャ』
【知足】
今ある物に感謝し
「小さな支出より大きな愛」
に目を向けれる
毎日を過ごしたいものです。
難しい話を最後までお読みいただき
ありがとうございます
☆✨✧感謝✧✨☆
・
あなたが健康に❤️
周りの方を健康に❤️
そして社会が健康に❤️
世界が平和になりますように🕊
・
・
↓↓↓大滝くわしくは公式HP↓↓↓
https://sayakaotaki.com
美容と健康3万人指導講演会講師
Voicyパーソナリティ・ヨガ講師
美容と健康(株)代表
【大滝さやか】
↓↓↓ヨガくわしくは公式HP↓↓↓
https://yogahiroshima.com
「やさしい」25年以上経歴の先生
「かんたん」あなたでもできる
「たのしい」心と体が美しく健康に
【美容と健康ヨガ教室スタジオ広島】
↓メンズヨガくわしくは公式HP↓↓
https://mensyogahiroshima.com
広島の男性ヨガインストラクター
肩こり腰痛体幹・メンタル自律神経
ハンドスタンドで仕事の能率UP
【メンズmoヨガ教室スタジオ広島】
☎️082-215-0269
📮732-0828
🏣広島県広島市南区京橋7-12-1-301
📮732-0053
🏣広島県広島市東区若草町7-7
💌info@yogahiroshima.com
💻https://sayakaotaki.com
美容と健康(株)
講演会講師【大滝さやか】広島/全国で3万人指導する美容と健康アドバイザー・講演家・セミナー講師
〈無断転用禁止・控訴します〉
#研修 #講演 #講演会 #ヨガインストラクター #アドバイザー #講師 #講演会講師 #講演家 #研修 #美容と健康 #美容 #健康 #広島 #ヨガ #ヨガスタジオ #ヨガ広島 #YOGA #ヨガ教室 #運動 #健康福利厚生 #女性経営者 #運動と健康 #健康経営 #健康寿命 #アンチエイジング #新店舗オープン #ヨガスタジオオープン #感謝