お盆は地に足をつける『アーシング』と『グランディング』4つの悪いことと改善法10

誰が自分の「子孫の不幸」を願うでしょうか?
ご先祖様の何千人というた〜くさんの方々が
「永遠にあなたの幸せ」を願っています。
お盆言うのは、お墓参りをし、
その祖先の方々に感謝をし、
自分の「心の根」を張ることが大切です。
この時期はマインドフルネス的には
『グランディング』をしておくと良いです。
『グランディング』って知ってますか?━━━━━
「地に足を付ける」と言う和訳で
ストレス軽減に使われているメンタル手法。
簡単に言えば「重力を丹田や下に置き、
大地を踏みしめ
『今ここにある自分』を感じる」事。
【体の要らなくなった
電磁波を足裏から地に流すイメージ】です
体が安定するだけでなく、心も安心します。
【お盆は地に足をつける】━━━━━━━━━
例えば「最近イライラ急いでて事故したので、
大滝先生のおっしゃった事にドキっとしました」
と生徒さんが言ってました。
『グランディング』してない、
地に足がついてないと足元をすくわれやすい、
不安定に。自分のためにもお盆はお墓参り、
もしくはご両親に感謝をしましょ
4つの悪いことが起こりやすいです━━━━━━━━
①下半身が安定しにくく、ヒザや足を痛めやすい
②意志・決定が定まらず、目的を達成しにくい
③心が落ち着かず、ウツになりやすい
④浮き足がちで、事故や事件に巻き込まれやすい
気をつけてくださいね!!
『グランディング』改善法10 ━━━━━━━━
次のようなことをすると良いです
1.足のケアをする
2.丹田「マニプラチャクラ」を意識する
3.足腰の筋肉を鍛え
4.重心を下に置く
5.地いじりをする、自然に触れる
6.加工食品ではなく、地に根付いたもの食べる
7.両親・ご先祖を大事にする
8.郷土を愛する
9.腹式呼吸を深くする
10.片足立ち・「立木のポーズなど」をする
━━━━━━━━━━━━━━━━
でもコケでも大丈夫!
人生コケまくって這い上がってきた大滝さやかが居ますから!
今日もがんばっていきましょ。
浮ついた心ではなく、しっかり地に足をつけてください!
地に足をつけて!あなたの張った根は
、足元を救われない、あなたの強い礎になっています。
『アーシング』と『グランディング』の違い━━━━
ほぼ同義語。
①『アーシング』は
「電磁波を意識した時に」よく使われ、見えない。
アメリカ発祥で
「素足や素肌で自然にふれ体内を
デジタルデトックスする健康法」と言われ
・約93%睡眠の質改善
・約82%痛みの軽減
・約75%ストレス解消
・自律神経・うつ・高血圧の改善 ・疲労回復
②『グランディング』はヨガのポーズの安定感など。
物理的にも目に見える大地や安定感に関わるので、
こちらを説明した方が
スピリチュアル系と思われず一般的で広範囲
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「先生が記事で書かれたように
お墓参りをしたかったんですが、
今年は自粛でできなかったなかったんです~(泣)
どうしたらいいですかね?」
と生徒さんから質問を受けました。
大丈夫!!
ヨガやマインドフルネスでは
上の『グランディング』改善法10をしてください。
心と体をスッキリさせる美容と健康アドバイザー・講演会講師
【大滝さやか】
〈無断転用禁止します〉