Mediaメディア出演

美容と健康に関する商品の監修など、様々な分野で活動しております。

マインドフルネス低減療法MBSRとは?

週300人以上の心と体をスッキリさせる美容と健康アドバイザー・研修・セミナー講師【大滝さやか】


「マインドフルネス」ってご存知ですか?

マインドフルネス低減療法MBSRとは?

アメリカのジョン·カバット·ジン教授が、

仏教や禅・ヨガからの学びを
非宗教的な補完療法、

セルフケアの方法として開発。
多くの臨床試験が行われ有用性が示された。

感じる痛みが少なくなるだけでなく、
痛みに対する受容性を高めることで、

日常生活への影響を
緩和できると云われている。

今では世界各国の病院

約720施設(2013年)で採用されています。

「MFは扁桃体5%減少し、
大脳前野を抑え、
海馬を5%増量、
小脳と脳幹も増えストレスが軽減する」

「脳の神経可塑性」
1日45分のマインドフルネスを
8週間おこなった結果
①何歳でも
②想う事で変わり
③脳の海馬の灰白質の変化
・扁桃体の変化
byハーバード大学 ラザー・ラオ先生

マインドフルネスは━━━━━━
自動制御がうまく働かなくなった
前頭前野を働かせ
+扁桃体を抑制することで、
自分が持っている力が
発揮できるようになるからこそ、
世界中で5億人が瞑想をしてい。

日本では、瞑想は
特別な人がやるもの
といった認識が強いかも知りませんが、
特にアメリカには
心のエクササイズとして爆発的人気です。

マインドフルネス×マインドレス━━━━━━

頭の中おしゃべり
・雑念を全て無になる

8万回してて

8割が過去のこと

→人間は有だから
    無になるのは難しい

・『無常』今ここ

・『無我』フロー

・『無我夢中』に

なれることがいい
仕事もドーパミンが出て幸せ
マインドフルネスで

フロー状態ゾーンに入ろう━━━━━━

時間感覚を変えることができ
現在の瞬間に意識を集中することで
時間はより
ゆっくりと流れるように感じられます。

過去や未来への執着を手放し
今この瞬間に生きることを可能にします。

[例えば]

・散歩をしているとき周りの景色や音、
  匂いなどに意識を集中する。

・食事をしているとき食べ物の
  味や食感に意識を集中する。

・ 瞑想をしているとき
  呼吸や体の感覚に意識を集中する。

「自分探しの旅で海外に行く」
と言う人がいますが
マインドフルネスを
実践することでストレスや
不安を軽減しゾーンに入り
時間感覚を変え
福度を高めることができます。

例えばこんなシーンで

1、医療:痛みに苦しむ患者さん

[例]レディ·ガガさんが公表した線維筋痛症

2、健康な方からガンまで:

コルチゾール(ストレスホルモン)の分泌が少なくなる

3、教育・ビジネス・スポーツ:

ストレス軽減に応用されている手法

・・・・・・・・・・・

やっと最近「宗教とは違う」

と理解されるように

なってきました(笑)

 

ずっと前から

取り入れてますよ!

 

講演会講師【大滝さやか】

広島/全国で週300人以上指導する美容と健康アドバイザー・ヨガインストラクター・セミナー講師
〈無断転用禁止します〉

関連記事