肌老化の約80%が紫外線【対策アイテムBEST3

老化の約80%が紫外線によるもの。
ビルの影に入っても
50%しかカットできません
紫外線対策アイテムBEST③
・サングラス
・日傘
・日焼け止め
などお忘れなく。
① サングラス
目からの紫外線は
日の当たってない
ところも日焼けします
瞳孔が開かない
黒くないサングラスを
②手袋など物理的カット
顔の近くは黒色
顔の遠くは白色
素材はポリエステル
③ 日焼け止めを
紫外線A派は窓も通過する
SPFが低くてもいいから
日焼け止めを塗る
土日のお出かけ等
10月までは
お忘れなく !!
春だけアトピー「敏感肌」になってしまう原因3つ
美容によい外出時間は?
モデルはこれからの時期、
完全防備か
15時〜意外と健康な時間、
また雨の日もOK。
そう考えると雨の日も幸せ、
紫外線はシミ・シワ
だから大滝は仕事以外の
ところで
『キレイはこれでつくれます』では?
MEGUMIさんが10年間で1000以上の
美容法を試した中から効いたものだけ教える本
『キレイはこれでつくれます』いいですよね。
そこに出てくるのローションパックは
「化粧水を含ませたコットンやシートを
顔に貼って使うパック」
のことで肌に潤いをたっぷり与えみず
みずしい肌を目指すことが可能です。
ただ実は医学的な理由で
ローションパックを行う
必要性はありません。
肌の状態によっては逆に
トラブルを引き起こす可能性もあるため、
使用には注意が必要です。
皮膚科専門医による医学的皮膚の保水③つ
①新生児と高齢者の皮膚の水分量はほぼ同じ:
保湿に必要なのは外からの水分ではありません。
肌にとって必要な水分は、真皮層という血液、
神経が通う部分で保水されます。
その多くは体の代謝に使われています。
これは頭に留めておいていただきたいのですが
皮膚は体内を保護するために
存在しているということです。
②ヒフは「排泄器官」で消化器官で吸収しない:
外からいくら肌に水分や栄養を入れようとしても
体は拒否し肌の弱い人なら防御反応として、
かぶれたり炎症になったりします。
乾燥と角質を含む表皮の含水量はほぼ関わっていません。
皮膚は皮脂膜という薄い油膜がしっかりし
皮内の水分が蒸発し
逃げることができないから水分もたっぷりで、
みずみずしい肌が維持されているのです。
肌は最高級の皮です。
[例えば]ブランドバッグをお手入れするのに
水につけたりローションパックしたりしないですよね。
③間違えるとダメージ逆効果
パック気をつけるべき④つ
①『鎮静』リラクゼーション目的:
割り切り、夏は冷蔵庫に入れておいても良いかも。
紫外線や暑さトラブル肌のによる
ほてりを鎮火する目的がある。
肌は微弱な火傷を抱えているようなもので
紫外線や暑さによるほてりで炎症を起こし、
シミやシワのもと
活性酸素を盛んに生み出します。
肌は乾燥すると熱(炎症)をもちます。
その熱を取ることで健やかな状態へと鎮静させ、
赤みやゴワつきのない、
透明感のある柔らかな肌へと 鎮火のために、
積極的に打ち水・水浸しにして
冷却させる面においては
ローションパックがおすすめです。
②化粧水をたっぷり使うのが大前提:
量をけちってしまうと、
すぐにシートが乾いて
今度はシートが肌の潤いを吸収し、
かえって肌がかさつく。皮膚科の先生曰く
「毎日していると普通の化粧水なら
1~2週間で1本使いきってしまう」
高価な化粧水をそんなに使いたくないというのなら、
薬局で売っている精製水や酸性水などを混ぜて
水増しするのもひとつの方法です。
[例えば]個人的には無印の高保湿化粧水で十分
③3分間:ローションパックが乾きはじめたら
すぐはがしましょう、
パックの乾燥にあわせてお肌の水分を
逆に吸い取っててしまいます。
少しひんやりしたのが目安ですが
分からなければ3分で。
④保湿:忘れがちなのがパック後の肌は乾燥しやすいので、
ローションで補った水分を乳液や
クリームなどでフタをして、
必ず保湿をしておきましょう
→新鮮な肌に生まれ変わることで、
代謝よく、健やかで美しい肌を保てる、
つまり肌の生まれ変わりが健康な美肌になる条件です。
どんどん生まれ変わっていく新鮮な肌が1番美しいのに、
これでは老化する一方です。
お肌と年齢のターンオーバー
表皮は
①基底層
②有棘層
③顆粒層
④角質層の
④つの層に分けられ
表皮は0.07~0.2mm、
真皮は1.7~2mm程度と
表皮と真皮を合わせても厚さは平均2㎜程度で、
ターンオーバー約28日~56日と個人差があります。
また周期は年齢を重ねるほど長くなり
老年期は若年期の約1.5~2倍ほど長くなる。
周期は部位によって異なり、
厚さも部位によって異なり、
・表皮が厚い:手の平・足の裏
・表皮が薄い:頭皮、額、手首で
外部から絶えず刺激を受ける部位は
角質細胞を厚くすることで体を保護しているのです。
ターンオーバー改善⑦つ
① 「摩擦レス肌」
・優しく優しく泡で洗顔
・ローラー等で強く押したりひっぱたりしない
・基本顔は触らず手の雑菌をつけない
・美肌菌:ノーマルフローラ(常在菌)
・すばやく保湿
・塗りたくりもNG
② 「紫外線対策」
・1年中UVカットは必須
・年中ガン予防にも徹底しよう
③ 睡眠:
6H以外はターンオーバーダウン
④食事・水分
・添加物、糖、脂
→肌の「酸化」「糖化」しカチカチの心と角質層へ
・こまめな水分補給を心がけること
⑤心の安定・ストレス
・血管も弾力→緩む
⑥正しい知識
「ヒフは排泄器官で消化器官で吸収しない」など
⑦運動習慣
表情筋不足による冷えを防ぎ筋肉が
→血流、リンパUPエネルギー代謝UP
→ターンオーバーを促進します
やっぱり肌を若返らせるのは生活習慣
スキンケアは正しく・やさしく
「紫外線対策」
・1年中UVカットは必須
正しい知識で基本的な生活習慣を見直しましょう。
内側真皮からの「天然の化粧水」は汗、
つまり必要なのは運動です。
「乾燥」が進んできて
「一歳をとる冬」やってきますから
「運動」で改善しましょう。
大滝さやか美容と健康3万人指導講演会講師
Voicyパーソナリティ
〈無断転用禁止します〉