ノーベル賞真鍋淑郎さんはヨガしてた【脳の老化防止5つのコツ】
あのノーベル賞を受賞された真鍋淑郎さんも━━━━━━
ヨガをされ90歳でも
頭がキレる秘訣はヨガだったのかも⁈
以前から言ってますように
「倒立」「逆さか立ち」(動画)は
能力開発・記憶力UPにも良いです。
「天才と凡人の違いは、
たった数%の脳への血流量の違い」と
脳力開発のウィン・ウェンガーも言っている様に、
ヨガをし血流UP、人生100年時代
【あなたの脳力】もUPさせ、才能を輝かせましょう
脳の老化防止5つのコツ ━━━━━━
記憶力UP、認知症・うつの予防にも
①楽観的:ストレス減
・心理・精神的リラックス
・心臓病の予防
・ヨガ・瞑想は血圧下(研究データ)
②好奇心:脳に刺激を与える
・恋・人間に興味がなくなったら終わり
・つながり記憶をUP思い出す
・たまには違う事をする
③察知力:危険回避
・転倒防止
・足先を動かす
・神経伝達物質
④運動力:脳への血液量を増
・脳へだけでなく全身に栄養を
・サルコペニア予防
・「倒立」「逆さか立ち」【写真】
⑤五感力:脳低下の予防
・視覚:70〜80%で溢れてる
・聴覚:耳2つ+口1つ
・嗅覚:五感のうちで嗅覚は唯一
大脳辺縁系にアクセス(アロマ◎)
→そこでコミュニケーション・
【音声系SNS】おススメ
私も肩コリがひどかった若い頃より
肩コリ・頭痛など全くない
今の方が確かに記憶力かいい!!
「先生よくそんな沢山のポーズ覚えられますね?!」
と言われたり司会の原稿なども
結構スラスラ覚えちゃいます。
「あぁ、願わくばセンター試験の時に、
この知識があって
肩コリ解消ストレッチでも
しておけば良かったな」・・・って、
私もですが人生今からでも遅くはありませんよ。
日本人の健康寿命は平均寿命ほど延びていない。
どうせ人間は全て歳をとる。
他人事ではなく今から気をつけるといいですよ。
〈無断転用禁止します〉
美容と健康3万人指導講演会講師Voicyパーソナリティー【大滝さやか】