愛される講師の3つの条件

①SNSが充実しある程度人気がある
専門家として情報発信するSNSはあったほうがいいです。
なぜなら受講者も今の時代みんな
SNSを必ずチェックするからです。
実在するのか?どんな活動をし、どんな人柄なのか知りたいからです。
情報化社会の現代において「時は金なり」
どうでもいい人に時間とお金を費やさなくても
日々更新されていれば、マメな人で人気もあると思われ、
さらに事前に講師を探している方にも良いです。
探す主な手段はやはり検索ですから。
さらに講師がSNSで積極的であれば、
企画する、前だけでなく決定後の
集客+アフターフォローまで可能です。
講師として選ばれやすくなるはずです。
②伝えたい専門分野=みんなが知りたい専門分野
専門分野に一貫性がある。
専門分野に絞り込み、それがみんな関心があることである。
他の講師との違いや人気の秘密は?
プロフィール・SNSとの一貫性がある。
過去の実績などが掲載されていればさらに権威性があります。
③講師料が明朗
どこまでいっても価格が書かれていないって
あやしいし、イライラしますよね。
誠実さ公平性に欠けるきがします。
講師料はどこかに明記してください。
「要相談あり」って書かれて
一番相談しにくい事なのに
一挙にハードルが上がります。
金額が低すぎて失礼にならないか心配なのです。
ぜひ3つ、気をつけてみてください。
今回の方々とっても勉強熱心で
例えばポーズを隅々まで研究しビックリします。
「初心忘るべからず」
学ぶ事、
人に尽くす事は
どの業界でも一生大事!
その大切さを教えてもらってます!
・

美容と健康3万人指導講演会講師Voicyパーソナリティー
【大滝さやか】
〈無断転用禁止・控訴します〉